HOME 初めての方へ おススメ転職サイト 転職サイト活用の秘訣 お問い合わせ

機械設計エンジニア、CADエンジニアの転職成功の秘訣を全公開

なぜ、3年目で転職するエンジニアが多いのか?3つの理由をご紹介します

石の上にも3年という諺を聞いたことはありますか?何をする上でも、3年間は続けたほうがいいという言葉です。日本では、新卒で入社をしたら3年間は同じ会社で働いたほうがいいと言われています。中途採用をおこなう担当者も3年間という期間を評価する傾向にあります。実際に、3年を目処として働いている人も多いようです。

 

今回は、3年目で転職するエンジニアが多い理由をご紹介します。転職を考えいている人は参考にしてみてください。

 

1.3年目はキャリアアップの最低条件
最低3年間は働けと言われていることもあり、とりあえず3年を目標に働いている人も多いのではないでしょうか。しかし、なぜ3年なのか考えたことはありますか?実は、3年というのには理由があるのです。

 

新卒で入社をしてから1年目は社会人としての最初の年です。まずは、社会人としての働き方を学ぶため、研修を受けることとなります。短くて半年、長くて1年という会社もあります。メーカーの場合は、まずは現場で働くこともよくあることです。そして、2年目は業務が割り当てられ仕事に慣れていく頃です。上司から色々指導をしてもらいながら、仕事をしていきます。キャドの使い方なども覚えていきます。3年目は、自分である程度判断し仕事をおこなうことができるようになります。お客様との調整も自分でおこなうようになり、これから大きなプロジェクトに関わっていく時期です。つまり、3年目には、仕事に慣れ自分である程度判断ができるレベルになっています。基礎が身についているので、採用側としてもわざわざ一から教える必要がないため、キャリアップの最低条件となっています。

 

2.仕事に慣れ視野が広がる
3年目で転職が多い理由は、1年目と比べ視野が広くなっていることも考えられます。目の前の雑務をこなしていた頃とは違い、他の部署や顧客と調整をおこなうようになり自分の立ち位置がわかってくる頃です。他の会社に行っても通用すると自信を高める人もいるでしょう。逆に、もっと大きな会社で働きたいと強く思う人も出てくるでしょう。また、自分の会社の立ち位置が見えてきます。メーカーは、常に技術革新をしていかなければ時代に取り残されてしまいます。働いている会社が新しい技術に積極的なのかどうか、そして5年後10年後生き残っていられるのか想像できるようになります。仕事のできる人ほど、そのような会社の状況に気がつき、転職してしまうようです。

 

3.他者や友人と比較してしまう
新卒から3年間働くと、自分の仕事のでき具合がわかってきます。大学時代の友人や同期の中には、実力がありスピード出世をしている人もいるのではないでしょうか。もしくは、給料の格差などを感じることもあるかもしれません。このように周りと自分を徐々に比べられるようになります。仕事は同じなのに給料が低いと感じれば、ちょうど区切りのいい3年ということで転職を考える人もいるでしょう。

 

以上、3年目で転職する機械設計エンジニアが多い理由をご紹介しました。まず、日本では3年働くというのが昔からのステータスとなっています。仕事になれ、仕事の視野も広がります。そして自分の会社の状況、業界の状況、自分の置かれている立場が徐々に見えてくる頃でもあります。新卒で入社して3年働いたとしても、まだ他の会社に行っても若手の部類に入るため、転職しやすいということもあります。特に、別の業界に行きたいということであれば、3年目というのは転職の区切りとしてはとてもいいタイミングでしょう。

 

これから転職活動をする人は参考にしてみてください。