====
本セミナーは満員御礼となりました。(募集終了となります。)
この度は、たくさんの参加申込みを頂きまして誠にありがとうございました。
====
■過去のセミナー風景(2017年10月27日、2017年11月17日に開催。おかげさまで両日ともに満員御礼となりました。)
セミナー概要
無料で「ものづくり業界でITツールを100%有効活用する」秘訣を学べます。
100社以上の中小製造業にITツールを使ったソリューション提案をしてきたスペシャリストが、あなたの悩みを解決に導きます。
このような悩みを持つ企業様にお勧めです。
- 3DCADを導入したが、効果を感じられていない
- 設計や製造に関する情報を、意思決定者(経営陣など)がタイムリーに把握できない
- 自社や協力会社を問わず、技術データ(CAD図面など)の共有に苦労している
- モノづくりのプロセス全体に一貫性がなく個々にバラバラで仕事の効率が非常に悪い
- 製品開発プロジェクトの開始から完了までのコストと所要時間を予測するのが難しい
- データ管理ルールがなく、技術資料や設計データは何でも新規に作成する傾向が強い
- 不具合の傾向が特定できず、製品の品質や性能の問題が常に発生している
- 部品の調達計画が不正確で自動化もできてなく、常に部品在庫に余剰が発生している
- データが多種多様で重複、データを格納した”唯一の正しい情報源”という概念がない
- 現行のアプリケーションやシステムが老朽化し、テクノロジーの拡張が追いつかない
セミナー内容
開催日 | 2018年9月21日(金)13:30〜17:00 (受付開始:13:00) |
セミナー内容 | 第一部:ものづくり現場でのIT/IoT活用 課題と今後の打ち手を考える(45分) 第二部:IoT時代を見据えた後悔しない3DCAD選びと活用とは?(45分) 第三部:3Dデータの有効活用(45分) ・IOT(AR)、解析への具体的な活用事例を紹介します ・具体的には、トポロジー最適化、流体解析、ハイスピード解析など最近の 解析トレンドのご紹介とARを使った3Dデータの有効活用事例のご紹介になります。 展示:ARを使ったメンテナンスマニュアル体験ができます。 ![]() |
定員 | |
会場 | 名古屋ダイヤビルディング貸会議室(名古屋駅東口より徒歩3分で簡単アクセス) 名古屋市中村区名駅三丁目16番22号 「1号館122会議室」にて開催 地図詳細:http://www.nagoya-dbtec.co.jp/acsess.html |
主催 | 株式会社アシストエンジニア |
共催 | PTCジャパン株式会社 |
セミナー講師

新技術の取り込みが旺盛な携帯電話業界から製造業界へ転進。
現在は、IoTに導入される機械学習、ARといった新技術を使ったソリューションのスペシャリストとして、これまでに100社以上の中小製造業様へ、業務改善、生産性向上、顧客との関係構築といった視点からITソリューション提案を行っている。

3D設計立ち上げのスペシャリスト。多くの中小製造業向けに3DCADの導入を提案、業務改善を行なっている。
セミナー参加2大特典(参加者全員に無料プレゼントします)
《特典1》社内の課題を発見できる「あるある課題リスト」
100社以上のITソリューションに携わってきたPTC技術者による、課題発見のチェックリストになります。
《特典2》コンサルタントが使用している「IT活用ロードマップ」
これまでITの取り組みをしたことがない方でも、簡単にITの活用方法を理解し使えるロードマップになります。

お問い合わせ
■電話でお申し込みする
052-462-1961(担当:オシキ、スズキ)平日10:00〜18:00
「なんでもお気軽にお問合せください。担当より回答させていただきます。」
■FAXでお申し込みする
下記から資料をダウンロードしてください。
→ ダウンロードはこちらをクリック