
=== 新着:3月15日(月) 更新 ====================================
締め切りとなりました。
=========================================================


あなたはこんな環境で悩んでいませんか?
応用力を身につける学習ステップ
受講者様の声
「強度計算スキル上達セミナー」スケジュール
・スケジュールは変更される場合があります。
・オンライン受講画像の一部を公開していますので、ご参考ください。
セミナー概要
講座名 | 強度設計スキル上達セミナー |
対象者 | 機械設計エンジニア(産業機械/機械装置/工作機械に携わる方はとくにオススメです) |
開催日 | <全国> 2021年3月23日(火) 〜24日(水) 14:00-18:00頃 講義後18:00~19:00頃まで1人あたり15分程度の個別セッションを設けています。 講義中わからなかったことや強度設計に関する悩みなど講師にご相談して頂けます。 |
受講料 | オンラインセミナー: |
受講期間 | 2日間(1日4~5時間程度) |
定員 | 5名様 |
無料特典 | ・セミナー受講用テキスト(事前に郵送します) ・工学知識きその基礎講座(Eラーニング) ・断面2次モーメント計算ツール(エクセル) ・録画動画 3ヶ月間視聴 ・全12問の実践的な演習問題(Eラーニング) 3ヶ月間視聴 ・無料メール相談 1ヶ月間無制限 |
受講場所 | ネットワーク環境の整った自宅、オフィスなど |
講義カリキュラム | 下記を予定しております。(変更の場合あり) 1 強度計算のポイントと流れ 2 断面知識 3 図心および断面1次モーメント 4 断面2次モーメント 5 断面係数 6 断面2次極モーメント 7 極断面係数(ねじり断面係数) 8 許容応力と安全率 9 演習問題|応力計算 9.1 トラス構造の応力計算 9.2 はりの応力計算 10 演習問題|ジブクレーン 10.1 設計条件 10.2 ビーム強度計算 複合形状の断面2次モーメントの求め方 集中荷重と等分布荷重(自重) 安全側の考え方 応力、たわみの判定方法 10.3 軸受金具強度計算 力のつり合い モーメントのつりあい 固定用ボルト強度 軸受金具ピン強度 10.4 支持金具強度計算 金具強度 金具溶接強度 11 演習問題|リフター |
主催 | 株式会社RE ものづくりウェブ事務局 |
受講の流れ(お申し込み〜受講終了まで)
.png)
法人様で複数参加をご希望される方は、以下グループ割引を適応致します。
・2~4名様の参加:5%割引
・5名様以上の参加:10%割引
※5名様以上の参加希望の場合は、講師の出張講義も対応致します。
受講者全員に「6つの特典」をプレゼントします
よくある質問(Q &A)
お申込みについて
キャンセル料:20%(10~5日前)50%(4~2日前)100%(前日・当日)
ご返金の際は手数料(振込手数料、決済手数料)を差し引いてご返金致します。
※Eラーニングとセットで購入される場合について
Eラーニング分については、キャンセルできませんのでご了承ください。
(弊社都合のキャンセルも同様となります)
→キャンセルポリシーはこちら
講座内容について
その他
主催:株式会社RE ものづくりウェブ事務局
名古屋市中区丸の内2-17-13 NK丸の内ビル2F
Tel:052-766-6900