HOME 初めての方へ おススメ転職サイト 転職サイト活用の秘訣 お問い合わせ

機械設計エンジニア、CADエンジニアの転職成功の秘訣を全公開

誰も教えてくれないわかりやすい職務経歴書の書き方

 

職務経歴書は、自分をプレゼンするための大切な提案書です。5W1Hを元に、自分が今まで経験してきた業務を整理整頓し、自分を採用した時のメリットが書かれていなければいけません。

 

企業からすれば、書類選考の段階で職務経歴書を確認し、募集しているポジションに対してマッチしている人材かどうかを判断する材料となります。そのため、求めている人材像と全く違うことが書いてあれば、書類選考の段階で落とされてしまいます。そうならないためにも、企業が求めている人物像を理解し、正しい職務履歴書を書く必要があります。

 

本日は、書類選考で落とされない職務経歴書の正しい書き方をご紹介します。これから転職活動を始める方は、参考にしてみてください。

 

職務経歴書の構成

職務経歴書は、フォーマットが決まっているわけではありませんが、伝える順番が大切なため、基本的な文章構成は決まっています。まずは、全体の構成像を把握しましょう。

 

職務経歴の要約

まずは、概要を書きます。ここで伝えるべきことは、現在の会社に入社してから何に取り組み、どのような成果を出したのかということです。自分のアピールポイントを最初に書くことで、読み手に興味を持ってもらうことを意識するといいでしょう。

 

逆に、ここがしっかりとまとまっていない場合、その後の詳細を読んでもらえない可能性もあるため、友人や家族に読んでもらい不自然な表現がないかどうか確認してもらう方法もあります。

 

職務経歴

職務経歴書の詳細を書く欄です。概要で採用担当者に読みたいと感じさせてから、経歴と実績の紹介をしていきます。一般的な書き方としては、年表形式にして、いつどの部署で何をどのようにしたのかまとめる方法です。

 

時系列で書いていくので、読み手からしても理解しやすく多くの人がこの書き方をしています。気をつけることは、アピールポイントが多くありすぎることで文章が長くならないようにすることです。

 

企業の求める人物像に合わせて、書く内容を調整しましょう。経歴が長くなる人の場合は、プロジェクトリーダー時代、課長職時代というように役職ごとにまとめる方法もあります。

 

自己PR

最後のパートで、読み手に対して自分の経歴がどのように役に立つのか書きます。読み手からすれば、この部分がとても大切です。なぜなら、どんなに優れた経歴があったとしても、企業の求める人材と相違があれば採用するわけにはいかないからです。

 

そのため、書く前に企業の求める人物像を理解する必要があります。募集欄の情報だけでは足りないため、経営方針を参考にしましょう。経営方針には、会長や社長のメッセージや会社のビジョンが書かれています。そのような情報を読みこみ、求められている人物像を考える必要があります。いきなり、完璧な自己PRを書くことは誰でもできないため、まずは練習のつもりで書いてみるといいでしょう。

 

機械設計エンジニアが注意すべきこと

職務経歴書は、業種によっても書くことが変わってきます。機械設計エンジニアの場合、技術者としての設計知識や経験が求められます。

 

自分が持っている知識や技術を書きながら、担当してきたプロジェクトや業務について詳細を伝えるようにしましょう。

 

プロジェクトリーダーや役職についた経験がある人は、人間性とマネイジメント力もアピールできます。他部署や顧客との関わり合い方や、チームやプロジェクトのマネイジメントなど意識していたことや、困難をどのように乗り越えたかなど具体的なストーリーがあると、よりわかりやすい職務経歴書になるでしょう。

 

まとめ

職務経歴書は、書類上の面接です。読み手がいることを意識しながら書くと、相手に伝わる文章が書けます。職務経歴書を書く際は、以上のことを参考にしてみてください。




取引先や知人から引き抜かれるためには信頼関係の構築が重要

転職の一つの方法として、知人や取引先から引き抜かれることがあります。これは夢物語ではなく、実際にあることです。しかし、すべての人が共通して引き抜かれるわけではありません。本日は、どのような人が、知人や取引先から引き抜かれるかをご紹介します。取引先から引き抜かれる方法取引先といっても外注先と顧客があり...

≫続きを読む

機械設計エンジニア向け!面接における質問とその対策

当然ですが、面接の受け答えで採用の合否が決まると言っても過言ではありません。面接官の質問の意図を汲み取り、適切な回答ができているか、話しすぎていないか、相手への気づかいはできているかなど気をつけることは多くあります。その中でも、もっとも重要なのが「質問に対しての的確な回答」です。言い換えれば、質問の...

≫続きを読む

面接で避けるべき転職理由とその言い換え方法

転職理由を正直に伝えてしまい、転職のチャンスを逃している人がいます。ただ、ほんの少しの言い換えで、採用担当者に高評価され転職を成功させる人がいます。今回は、転職を成功させるために、転職理由の正しい言い換え方法をご紹介します。これから、転職活動をする人は要チェックです。転職で避けるべき転職理由転職は、...

≫続きを読む

ハローワークはおすすめしない?その理由とは?

ハローワークだけを使い転職しようとしていませんか?ハローワークは、仕事の求人情報を多く取り扱っていますが、募集企業と求職者のニーズが合わない傾向があります。本日は、ハローワークを使う際に事前に把握しておくべきことを紹介します。これから転職活動をする人は、是非参考にしてみてください。どのような企業が求...

≫続きを読む

企業のホームページから応募するメリットとは?

転職をする際、企業のホームページから応募したことはありますか?転職サイトやエージェントを通して応募することが多いため、ホームページから応募することはほとんどありません。しかし、ホームページから応募するメリットももちろんあります。今回は、ホームページで求人を出している企業に応募するメリットとその方法を...

≫続きを読む

転職サイトを利用するメリットとその活用方法とは?

転職をするとき、ハローワークだけが求人の探し方ではありません。最近は、転職サイトと言われる求人情報を掲載したサイトを使うことが一般的になってきました。わざわざハローワークに足を運ぶ必要もなく、サイトに登録をして求人情報を探せるとても便利なものです。うまく使いこなせば、希望にあった求人も見つけられます...

≫続きを読む

これだけは抑えておこう!失敗しない面接対策

履歴書はうまく書けても、面接で自己PRに失敗してしまう人は多いのではないでしょうか。面接が終わった後に対策をしておけばよかったと後悔する前に、事前の対策をして面接に備えましょう。本日は、転職を失敗しないための面接対策を紹介します。面接の事前準備転職活動の基本ですが、転職先の基本情報は頭に入れておきま...

≫続きを読む

誰も教えてくれないわかりやすい職務経歴書の書き方

職務経歴書は、自分をプレゼンするための大切な提案書です。5W1Hを元に、自分が今まで経験してきた業務を整理整頓し、自分を採用した時のメリットが書かれていなければいけません。企業からすれば、書類選考の段階で職務経歴書を確認し、募集しているポジションに対してマッチしている人材かどうかを判断する材料となり...

≫続きを読む

何度も選考に落ちる人が見直すべき3つのポイント

転職活動では、一度や二度選考に落ちることはありますが、続けて何度も落ちる人は、共通して問題があります。意識を少し変えるだけで、劇的に結果がよくなります。今回は、面接に何度も落ちる人が見直すべきポイントを3つご紹介します。実際に、書類選考が通っても面接が通らない人や、これから転職活動をする人は参考にし...

≫続きを読む

エンジニアが退職後に転職を始める時の注意点

退職後にゆっくりと仕事を探そうと思っている方。準備ができていないと、あとあと苦労する可能性があります。実際に、辞めてから仕事を探し始めても、仕事が見つからず、さらに収入がないため生活に困る人もいるほどです。今回は、辞めてから仕事を探す人に是非とも事前に知っておいてもらいたい注意点をご紹介します。後で...

≫続きを読む

なぜ、3年目で転職するエンジニアが多いのか?3つの理由をご紹介します

石の上にも3年という諺を聞いたことはありますか?何をする上でも、3年間は続けたほうがいいという言葉です。日本では、新卒で入社をしたら3年間は同じ会社で働いたほうがいいと言われています。中途採用をおこなう担当者も3年間という期間を評価する傾向にあります。実際に、3年を目処として働いている人も多いようで...

≫続きを読む