40代の転職に求められる能力と転職のコツ
40代での転職は、20代や30代に比べるとハードルが高いのが現状です。日系企業は、人材を若いうちから自社で育てるという意識が強いので、どうしても採用の軸は年齢の低い人材に向いてしまいます。
しかし、40代は全く需要がないかといえばそういうわけでもありません。実際に、転職に成功している人たちも見てきました。
本日は、40代に求められる能力と、転職のコツを紹介します。
40代はビジネス拡大の能力が求められる
20代、30代は実務やプロジェクト管理の能力が求められますが、40代は「ビジネス拡大の能力」を求められます。ビジネス拡大の能力とは、新規ビジネスを起こしたり、既存のビジネスを伸ばしたりする能力です。
新規ビジネス獲得についても、既存ビジネスの拡大についてもどちらも製品知識、業界知識、技術レベル、今後の世間の流れなど幅広い知識が必要になります。
そのため、転職先は同じ業界に限られるでしょう。20代や30代は、設計に関わる業務であれば、業界が違ってもまだ転職先が見つかるかもしれません。仕事はこれから覚えてもらえばいいというスタンスです。
ただ、40代に求められるレベルは、「業界に精通していること」がポイントとなるため、転職先がある程度絞られてしまいます。ましてや大企業になれば、管理職のポストはほとんど空いていませんので、強力な専門性が大切です。
顧客と関係を築いておく
40代の求人はそこまで多くないため、自分が転職をしたいタイミングで仕事があるかわかりません。転職のコツは、顧客との関係を築いておくことです。40代になると、顧客にも知り合いが多くでき、人材が足りない時には声をかけてもらうことができます。
顧客からしても、会社のことをよく理解してもらっていること、今までの仕事を通して仕事ぶりを見ていることなどもあり、全く関係のない人を採用するよりも安心して採用できます。
ただ、今までの仕事ぶりがあまり評価されていないと顧客から声がかかりません。日頃から仕事を真面目にこなし、顧客が困っている時に助けてあげられる関係を築いておくと評価が高まります。40代で転職を考えている人は、顧客との関係に気をつかうようにするといいでしょう。
サプライヤーとつながりを作っておく
設計をしていると試作メーカーや部品メーカーなどのサプライヤーと定期的に連絡をとる機会があります。しかも、現在役職についている場合、サプライヤーの管理職や取締役の人と繋がりがあるはずです。このつながりを生かす方法もあります。
サプライヤーとしては、取引の割合をあげたいと考えているはずです。設計で管理職についていたとすれば、今後の会社の方向性について理解をしていますし、社内にも顔がききます。そのようなメリットもあり、サプライヤーから声がかかることがあります。
その場合、給料は現在と同じくらいもしくは、少し下がるかもしれません。もし、現在役職についていない場合は、役職を用意してくれることもあります。自分が転職する目的をその会社でできるのであれば、選択肢として持っておいていいのではないでしょうか。
まとめ
40代の転職は、20代や30代に比べて高いハードルがあります。求人が少なかったり、求められるレベルが高かったりします。
しかし、今の会社に不満があり何かを変えたいと思っている人には魅力的かもしれません。顧客やサプライヤーと関係をしっかりと作っておき、40代の転職に備えておきましょう。
その他にも、転職エージェントに登録していい求人が出るのを待つ方法もありますので、時間をかけて転職先をさがすのがいいでしょう。