HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等

bana

3DCADの応用を学ぶ記事一覧

1.トップダウン設計とは

はじめにこのカテゴリでは3次元CADの実践編として、「グランドコック」を題材にトップダウン設計とはどのようなものであるか学習していきます。また、ただ単に3次元CADを使う部分に限定せず、設計の大まかな流れも理解できるように、設計の各工程での作業内容についても少し触れています。トップダウン設計とはトッ...

≫続きを読む

2. トップダウン設計は失敗しやすい?

「3D-CADでトップダウン設計を行うと失敗すると聞きましたが・・・」このような質問を受けることがあります。3D-CADでトップダウン設計を行って上手くいくかどうかは「3D-CADでのトップダウン設計の考え方」と「3D-CADのスキル」を持っているかどうかによって変わってきます。「3D-CADのスキ...

≫続きを読む

3.トップダウンで設計しよう

「グランドコック」を題材にトップダウン設計の方法について実際の設計に則した形で解説します。但し、対象となる製品によって手順が変わるため、あくまでも一例とします。また実際の設計過程においては、様々な問題が発生しこれから解説するような理想的な流れではないこともご了承ください。3D-CADでのトップダウン...

≫続きを読む

4.トップダウンで設計しよう(2)

アセンブリ作成次にアセンブリと主要部品のファイルを作成します。作成したアセンブリファイルに計画モデルをアセンブリします。配置はそれぞれの基準の座標系同士を一致させます。この段階で部品ファイルには、形状が何も描かれていない空の部品です。この空の部品を全てアセンブリに組み付けます。配置基準は計画モデルと...

≫続きを読む

5.トップダウンで設計しよう(3)

試作品製作製品にもよりますが、基本設計が完了した段階で試作品を作ります。実際に手にとって操作してみたり、デザインを検討してみたりします。パソコン上のシミュレーションで評価できなかった性能評価なども試作品で実施します。自動車の設計では1次試作、2次試作、3次試作など試作を何度も繰り返す製品もあります。...

≫続きを読む

\ 機械設計者向け「eラーニング」でスキルアップ! /

独自開発されたMONO塾の「ステップ式学習プログラム」<法人採用実績:600社以上


当サイトの記事は、無料会員登録をすることでPDFファイルで読むことができます。また、印刷することも可能です。設計者に必要となる製図、材料力学、機械要素など全部で18種類のテキストを無料でダウンロードしていただけます。 ダウンロードの詳細はこちらからご確認ください。



カテゴリーメニュー



スポンサード リンク