HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等

bana

機械加工の基礎を学ぶ記事一覧

設計者に必要な機械加工の知識について

はじめにこのページでは機械加工や各種成形法について説明します。機械加工の知識を身につけることは設計するうえで避けては通れないものとなります。なぜなら、どのような加工方法があるのか理解した上で設計を行い、必要に応じて図面に指示する必要があるからです。設計図が完成しても、実際にモノが製作できる図面になっ...

≫続きを読む

切削加工 (フライス加工・旋削加工等)

切削加工 (フライス加工・旋削加工等)切削加工は古くから存在する加工法であり、大工さんが木材をカンナやノミなどの工具を使って削っていたように、現代では金属やプラスチックなどの材料を「ドリル」や「バイト」などの切削工具を用いて、表面を削ったり穴を空けたりしながら目的の形状に加工することです。切削加工は...

≫続きを読む

研削加工

研削加工研削加工とは、砥石(といし)を高速に回転して材料の表面を削る加工法のことです。砥石(といし)の表面には砥粒(とりゅう)と呼ばれる硬い粒のひとつひとつが刃となります。砥粒(とりゅう)の材料には、ダイヤモンドや炭化ケイ素などが使われており、ボンドなどで不揃いに固められています。研削加工は「真円度...

≫続きを読む

研磨

研磨研磨(けんま)は切削や研削などの前加工を終えたものに対して滑らかな表面に仕上げるための加工のことです。表面性状(表面粗さ)、寸法精度、平面度、真円度などの幾何形状の精度を向上させることができます。研磨は大きく2つに分類され、固くて細かい砥石(といし)を金属等に固定して行う「固定砥粒(とりゅう)加...

≫続きを読む

鍛造とは

鍛造とは鍛造(たんぞう)とは、「鍛えて造る」と書くように、金属を叩いて加工することです。古くは、農機具や刀などの加工に用いられてきました。熱を加えて柔らかくした金属を、ハンマー等で叩いて変形させます。徐々に目的の形状に近づけていきます。叩くことで金属は鍛えられ、金属が持つ機械特性がよくなります。金属...

≫続きを読む

放電加工の原理

放電加工の原理放電加工(Electrical Discharge Machining)とは、電気の力で金属を加工する技術のことです。少量生産に適した加工方法であり、主に金型の加工において通常の切削加工では困難な複雑な形状を加工する際に利用されます。放電加工は、「型彫り放電加工」と「ワイヤ放電加工」に...

≫続きを読む

溶接

溶接とは溶接とは、2つ以上の金属部品(以下母材という)の接合部を溶かして繋げる加工技術のことです。溶接は金属を溶かさなければならないため、もともと金属が持つ強度を損なうことになります。十分に金属が溶かされていなかったり、逆に熱を加えすぎて変形が生じたりするため、溶接には経験と技術が必要となります。溶...

≫続きを読む

板金加工とは

板金加工とは自動車のボディーの凹みなどを修理することを板金加工といいますが、機械設計分野の板金加工は少し異なります。機械設計分野における板金加工とは、金属製の板材を、「切断」・「穴あけ」・「折り曲げ」などにより、目的の製品・部品形状に仕上げていく加工のことです。また、板金加工に似たものとしてプレス加...

≫続きを読む

鋳造及びダイカスト

鋳造とは鋳造(ちゅうぞう)とは、溶かした金属(鉄、アルミ、銅など)を 「型」 に流し込んで製品を作る製造方法のことです。プリンの材料をプリンケースに流し込んで固めるようなイメージです。鋳造と似た言葉で鍛造があります。鍛造は粘土を叩いて形作るイメージです。鋳造で作られる身近な製品は、車のエンジン、バル...

≫続きを読む

ロストワックス製法とは

ロストワックス製法とはロストワックス製法 (lost wax casting)とは、ワックス(wax)を失う (lost) という意味を示しており、以下に示す工程で製品を作る製法のことです。1.ワックス(ロウのこと)を削って原型を作る2.原型の周りを鋳砂などで固める3.ワックスを溶かして空洞を作る4...

≫続きを読む

転造とは

転造とは転造とは、「転がして造る」と書くように、材料となる「棒状のワーク」 を 「ダイス」と呼ばれるまるい工具に強い力で挟み込み盛り上げて成形する加工方法のことです。下図のように、2つのダイスにより、材料となるワークを中心側へ押し付け、ダイスを回転させることで成形します。ワークはダイスとは反対方向に...

≫続きを読む

焼結

焼結焼結とは焼結(しょうけつ)とは、金属の粉末を固めて、金属が溶ける温度より低い温度で焼き固めて「成形部品」をつくる技術のことであり、このような工法を粉末冶金法(ふんまつやきんほう)といいます。そして、焼き固めてつくった成形部品を「焼結金属」または「焼結品」と呼びます。焼結の工程焼結品は以下の工程で...

≫続きを読む

 
\ 機械設計者向け「eラーニング」でスキルアップ! /

独自開発されたMONO塾の「ステップ式学習プログラム」<法人採用実績:600社以上


当サイトの記事は、無料会員登録をすることでPDFファイルで読むことができます。また、印刷することも可能です。設計者に必要となる製図、材料力学、機械要素など全部で18種類のテキストを無料でダウンロードしていただけます。 ダウンロードの詳細はこちらからご確認ください。



カテゴリーメニュー



スポンサード リンク