HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等


はじめに

このカテゴリでは、機械設計者向けのプラスチックの基礎を解説します。プラスチックは私たちの身の回りの製品で多く使われています。機械設計者がプラスチック製品の設計をする機会も非常に増えてきております。

 

プラスチック製品を設計するためには、下記の3つの知識が必要となります。

 

1.プラスチックの基礎知識
2.金型の基礎知識
3.成形の基礎知識

 

金型については、「金型の基礎を学ぶ」で詳しく解説しておりますのでそちらをご覧ください。
このカテゴリでは「プラスチックの基礎」を中心に解説いたします。プラスチックの基礎を機械的な側面と化学的な側面から解説しています。

 

化学は目に見えない学問なので、苦手意識を持たれる方も多いと思います。しかし、設計の中で化学的な知識を必要とする場面が出てきます。なぜなら、プラスチック材料は、汎用的に売られているプラスチック以外に、材料メーカーと共同で材料開発からスタートするケースもあるからです。

 

さらに強度を上げたい・・・、腐食に強くしたい・・・、日光にあたっても変色しないようにしたい・・・など、既にあるプラスチックでは、要求を満足できない場合に、材料メーカーと共同で開発が進みます。従って、最低限必要となる化学的な基礎を解説に加えております。

 

それでは、さっそくプラスチックについて解説をすすめていきます。

 

プラスチックとは

プラスチック・金型・成形の知識から「設計手法」までワンストップで習得する

樹脂部品設計入門講座(Eラーニング)はこちらから

 
\ 機械設計者向け「eラーニング」でスキルアップ! /

独自開発されたMONO塾の「ステップ式学習プログラム」<法人採用実績:600社以上


当サイトの記事は、無料会員登録をすることでPDFファイルで読むことができます。また、印刷することも可能です。設計者に必要となる製図、材料力学、機械要素など全部で18種類のテキストを無料でダウンロードしていただけます。 ダウンロードの詳細はこちらからご確認ください。



カテゴリーメニュー



スポンサード リンク