HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等


ボトムアップとトップダウン

3DCADで設計またはモデリングする場合、ボトムアップ手法とトップダウン手法の2つの手法があります。

 

ボトムアップ手法

 

ボトムアップ手法とは、部品を別々に設計し、最後に組み付けて完成させる手法のことです。プラモデルのように、部品が先にあって組み立てていくイメージです。既に設計済みの製品を流用する場合など、形状が殆ど決まっている場合に利用されるモデリング手法です。

 

 

トップダウン手法

 

トップダウン手法とは、製品全体のレイアウトを先に決めて、各部品を順次設計していく手法のことです。

 

 

トップダウン設計手法については、別途こちらの「3DCADの実践を学ぶ」で詳細に解説します。

 

『無料PDFテキスト』 のダウンロードは今すぐこちらから

機械設計の基礎知識を幅広く学べる 『eラーニング教材』 は今すぐこちらから




無料会員向けテキスト


カテゴリーメニュー



スポンサード リンク