HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等


生産工学について

生産工学とは

 

はじめに、このカテゴリのタイトルである「生産工学」という学問についての定義を確認してみましょう。生産工学とは、一言で言うならば、「ものづくり」のシステムに関して研究する学問のことです。

 

この学問の目的は、以下となります。

 

  • 製品開発のプロセスを理解すること
  • 管理技術と固有技術を知ること
  • 生産現場の実務の理解を深めること

 

また、wikiには、

 

「生産の質と量に関わる技術」のことであり、設備・資材などの改善をし、そこから生ずる結果を予測する方法。数学・物理、自然科学の専門知識を用いて、生産性を上げながら、良い品質を生むことと生産する機能を効率よく無駄のないようにする。 (引用元:Wikipedia)

 

と書かれています。いづれにしても、生産工学とは、生産の質や量、つまりは生産のムダや不具合発生などを無くすための技術、学問であることが分かります。

 

生産とは

 

一般の方にとっても、生産とはよく耳にする言葉でありますが、その意味は、「自然のモノに入力を加えて、人々にとって有用な財を作り出し、もしくは獲得すること」 などと辞書には記されています。

 

一方、工学の立場における生産の意味は、少し表現が難しくなりますが、

 

「人々のニーズを満たし、価値を持った製品を、入力した原材料(素材)や素形材に設備、情報、労働を作用させることによって産出する機能と生産」 と定義され、辞書に記されていることと同じ意味を示しています。

 

つまり、生産とは、「買ってきた材料に対して、人や加工機などの設備を活用して、価値ある製品を生み出すこと」 になります。

 

 

 
\ 機械設計者向け「eラーニング」でスキルアップ! /

独自開発されたMONO塾の「ステップ式学習プログラム」<法人採用実績:600社以上


当サイトの記事は、無料会員登録をすることでPDFファイルで読むことができます。また、印刷することも可能です。設計者に必要となる製図、材料力学、機械要素など全部で18種類のテキストを無料でダウンロードしていただけます。 ダウンロードの詳細はこちらからご確認ください。



カテゴリーメニュー



スポンサード リンク