HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等

製図に用いる線

実際の図面を見て頂くと分かると思いますが、図面に使われている線には様々な種類があります。
同じ線種や同じ太さを使うと、その線が形状の線なのか、寸法の線なのか分かりにくい図面となります。

 

従って、線を上手に使い分け図面を分かり易く図示する必要があります。

 

線の使い方には一定のルールが存在します。
線は、「線の太さ」「線の種類」で使い分けます。

 

線の太さ

 

「線の太さ」は3種類が一般的です。

 

・極太線
・太線   
・細線

 

「線の太さ」の比率は、極太線:太線:細線 = 4:2:1 となります。

 

線の種類

用途

実際の線

太い実線 外形線  
細い実線 寸法線、引出線、ハッチング
細い破線 かくれ線
細い一点鎖線 中心線、基準線

 

形状を表す外形の線は太い実線を使います。寸法線や寸法線の対象位置を示す引出線には細線を用います。内部にある形状を図示する場合は細い破線を用います。中心線や基準線は一点鎖線を用います。

 

 

 

 

上図を見て頂くと分かると思いますが、形状を示す線以外は全て細線を用います。これは形状の線と区別するためです。形状以外の線は必ず細線を使うようにします。

 

以上のように線種を使い分けることで複雑な部品形状でも分かりやすく図示することが可能となります。

 

 
\ 機械設計者向け「eラーニング」でスキルアップ! /

独自開発されたMONO塾の「ステップ式学習プログラム」<法人採用実績:600社以上


当サイトの記事は、無料会員登録をすることでPDFファイルで読むことができます。また、印刷することも可能です。設計者に必要となる製図、材料力学、機械要素など全部で18種類のテキストを無料でダウンロードしていただけます。 ダウンロードの詳細はこちらからご確認ください。



カテゴリーメニュー



スポンサード リンク