ダイスとは
ダイスとは、おねじを加工するための工具のことです。「ねじきりダイス」とも言い、ねじの無い軸(棒)に「ねじ山」を作る工具になります。
雄ねじの外径と同じか、少し細い軸を準備します。ダイスを軸に挿入して、ハンドルを回します。ハンドルを回すときは、同じ方向に回し続けるのではなく、途中で逆回転させながら、ねじの溝に溜まった切りくずを取り除きながら削っていきます。手動の他に旋盤の心押し台に取り付けて使う場合もあります。
なお、ダイスは雄ねじを作る工具ですが、雌ねじの場合は「タップ」という工具を使います。