ねじのピッチとは
ねじのピッチとは、ねじの山と山の距離のことです。
ピッチはねじの大きさで決まっています。例えば、ねじの大きさ(呼び径)がM12の場合、ピッチは、1.75mmです。
また、同じサイズのねじであっても、ピッチが異なる場合があります。
一般的に広く使われているのが、並目(なみめ)ねじです。そして、並目(なみめ)ねじよりピッチが細かくなっているのが細目(ほそめ)ねじです。
先ほど示したM12の場合、並目(なみめ)ねじのピッチは1.75mm、細目(ほそめ)ねじのピッチは1.25mmです。
そのほかのねじのサイズのピッチを下表に示します。ねじのサイズが大きくなればなるほどピッチも大きくなります。
ねじの呼ビ | ピッチ | |
並目ねじ | 細目ねじ | |
M3 | 0.5 | - |
M4 | 0.7 | - |
M5 | 0.8 | - |
M6 | 1 | - |
(M7) | 1 | - |
M8 | 1.25 | 1 |
M10 | 1.5 | 1 (1.25) |
M12 | 1.75 | 1.5 (1.25) |
(M14) | 2 | (1.5) |
M16 | 2 | 1.5 |
(M18) | 2.5 | (1.5) |
M20 | 2.5 | 1.5 (2) |
(M22) | 2.5 | (1.5) |
M24 | 3 | 2 |
(M27) | 3 | (2) |
M30 | 3.5 | 2 |
(M33) | 3.5 | (2) |
M36 | 4 | 3 |
(M39) | 4 | (3) |