HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

ものづくりウェブ 機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等


エンドミルとは

エンドミルとは、フライス盤などに取り付けて、平面や側面など、三次元的に面を切削できる棒形状の切削工具のことです。

 

 

エンドミルはドリルと似た形状をしていますが、ドリルは、加工対象物に穴をあけるためのツールなので、先端部のみが切れ刃になっています。それに対して、エンドミルは平面や側面などを切削する工具なので、棒形状の側面部も切れ刃になっており、その側面部の刃を利用して加工対象物を切削します。

 

 

エンドミルによる切削加工のメリットは、鍛造や板金加工、プレス加工と比較して高い寸法精度を実現できることです。

 

また複雑な形状の部品でも、ほとんどのものに対応できるので、汎用性が高いのも特長です。先に説明した通り、エンドミルは平面や側面を切削できるので、段差や溝、ポケット状のくぼみなど、さまざまな形状を加工することができます。

 

 

【動画教材】
▼ 設計初心者向け 【eラーニング】
 「切削部品の加工方法、検査から設計手法までワンストップで学べる!」
 「実際の加工機械を見たことがない方でもイメージできるようになる」
 「豊富な事例を参考に、手戻り削減、コストダウン設計ができる」
 → 切削部品設計入門講座(全11章)

『無料PDFテキスト』 のダウンロードは今すぐこちらから

機械設計の基礎知識を幅広く学べる 『eラーニング教材』 は今すぐこちらから




無料会員向けテキスト


カテゴリーメニュー



スポンサード リンク