HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

ものづくりウェブ 機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等


ボール盤とは

ボール盤とは、加工対象物に対して、主に穴あけ加工を行うときに使用する工作機械です。旋盤やフライス盤でも穴あけ加工は可能ですが、ボール盤は、より穴あけに特化した機械。になります。

 

ボール盤を利用するメリットは、あまり精度を必要としない穴あけを行う場合に、手軽にできることです。

 

 

ボール盤にはいくつかの種類があり、加工する穴の大きさや、加工対象物のサイズなどによって適したものを使い分けます。ボール盤の主な種類としては、卓上ボール盤、直立ボール盤、ラジアルボール盤があります。

 

卓上ボール盤は、作業台などに据え付けて使用する小型のボール盤です。一般的にはドリル径が13 mm以下のものを使い、比較的小さめの穴あけに用いられます。

 

直立ボール盤は、工場フロアに直接据え付けられて使用するボール盤です。一般的にボール盤というと、この種類を指すことがあります。

 

ラジアルボール盤は、大きな穴を加工するのに適した大型のボール盤です。重量のある大型工作物の加工に適しています。

 

 

またボール盤は、ドリルによる穴あけ以外にも、さまざまな加工を行えます。例えば、穴径の精度を高めるリーマ加工、段付きの穴をあける座ぐり加工などです。

 

穴あけ加工の種類について知りたい方は、こちらの記事を参照ください。

 

 

【動画教材】
▼ 設計初心者向け 【eラーニング】
 「切削部品の加工方法、検査から設計手法までワンストップで学べる!」
 「実際の加工機械を見たことがない方でもイメージできるようになる」
 「豊富な事例を参考に、手戻り削減、コストダウン設計ができる」
 → 切削部品設計入門講座(全11章)

『無料PDFテキスト』 のダウンロードは今すぐこちらから

機械設計の基礎知識を幅広く学べる 『eラーニング教材』 は今すぐこちらから




無料会員向けテキスト


カテゴリーメニュー



スポンサード リンク