かしめとは
かしめとは、部品の一部を塑性変形させて2つの部品を接合する方法のことです。この行為を「かしめる」といいます。
かしめは、金属を変形させて固定するため、一度取り付けると、部品の取り外しが容易ではありません。ボルトのように緩んで外れるということもなく、このような特徴を生かして、飛行機の翼の取り付けなどでよく利用されています。
かしめで利用される部品の代表的なものとして、「リベット」があります。
リベットは頭部と胴部で構成されています。薄い板に穴をあけて、リベットを通し、専用の工具や機械で、反対側の端部を塑性変形させて接合します。