HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

ものづくりウェブ 機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等


サーボモーターとは

サーボモーターとは、モータの回転運動をより正確に制御し、回転角度や回転速度をコントロールできるモーターユニットです。通常のモータは、ただぐるぐる回るだけの動きしかしませんが、サーボモーターは、高度な角速度制御や発停制御を行うことで、高い精密性のある動きを実現することができます。

 

 

サーボモーターは、モータだけでなく、「PLC:programmable logic controller」と呼ばれる機器に命令する信号を制御する装置や、サーボモーターの動きを超精密に制御する「エンコーダー」などを一体としたユニットになっています。1970年代までは直流モータのサーボモーターが主流でしたが、現在は交流モータがほとんどです。

 

 

サーボモーターに従属する機器の動きが直線運動であれば、「リニアモータ」、回転運動であれば「回転モータ」という分類に分けられています。

 

近年では、サーボモーターが産業機械では欠かせない部品となっており、産業用ロボットの関節、工作機械、半導体製造装置、包装装置、搬送装置、自動溶接機など、多くの製造業で稼働する装置に組み込まれています。

 

特に、高い精密性のある動きとその高速動作により、これまでは人の手でなければできなかった細かい作業も、サーボモーターを組み込んだ装置によって、自動化(省力化)ができるようになっています

『無料PDFテキスト』 のダウンロードは今すぐこちらから

機械設計の基礎知識を幅広く学べる 『eラーニング教材』 は今すぐこちらから




無料会員向けテキスト


カテゴリーメニュー



スポンサード リンク