HOME 初めての方へ テキストで学ぶ eラーニングで学ぶ セミナーで学ぶ

ものづくりウェブ 機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等


せん断加工とは、上下一対の金型を利用して、素材に力をかけて切断する加工方法です。

 

 

素材に破壊限界以上のせん断力をかけることで、素材から部品を抜くことができるせん断加工には、いくつかの種類があります。それは、打ち抜き加工、穴抜き加工、トリミング加工などです。

 

打ち抜き加工は、素材から丸や角形状などの部品を抜き取る加工です。

 

穴抜き加工は、打ち抜き加工とは逆に、打ち抜いたほうの素材をスクラップとして排出し、残ったほうを製品とする加工になります。

 

トリミング加工(縁切り加工)は、素材の周囲にある余肉を取り除く加工です。

 

 

 

さらに、せん断加工には、精密せん断加工という方法もあります。
精密せん断加工は、せん断加工よりも綺麗な断面が必要な場合に施す加工です。

 

 

【動画教材】
▼ 設計初心者向け 【eラーニング】
 「切削部品の加工方法、検査から設計手法までワンストップで学べる!」
 「実際の加工機械を見たことがない方でもイメージできるようになる」
 「豊富な事例を参考に、手戻り削減、コストダウン設計ができる」
 → 切削部品設計入門講座(全11章)

『無料PDFテキスト』 のダウンロードは今すぐこちらから

機械設計の基礎知識を幅広く学べる 『eラーニング教材』 は今すぐこちらから




無料会員向けテキスト


カテゴリーメニュー



スポンサード リンク